Arch LinuxのVivaldiでTVerをみる

03 Jan 2024

要約するとUA偽装して広告ブロッカーを切るだけかも?


Back

環境

Arch Linux 6.5.8-arch-1-1
Vivaldi 6.2.3105.58 (Stable channel) stable (64-bit)

特定環境ならデスクトップブラウザでもみれると聞いたのでとりあえずアクセスしてみたが、やはり「アプリで再生する」のボタンしかなく視聴できない。それではGO!

UAを偽装するアドオン

User-Agent Switcher and ManagerでとりあえずWindowsのChromeに偽装してtver.jpをWhitelistに入れてみる。しかし今度は「通信エラーが発生しました」とリロードボタンが出るだけで再生できず。
まあ進展アリということで。

このときにあれこれ執拗に強制リロードや戻るボタンを使ってみると規約に承諾するポップアップが出ることはあるのだが(初回視聴時にどうしても出るらしい)、押す前に消えてしまったり、承諾できてもやはり通信エラーで再生できない。

Vivaldiの広告ブロックをオフ

最近のVivaldiは広告と追跡のブロック機能がついて結構な威力で広告を消し飛ばしてくれるが、これもオフにする。
初回に設定したまま無事に恩恵を受けつづけてきたので広告ブロッカーが動いていることに数分気づかなかった……w
URLバーにある盾マークからドメイン別に設定変更できる。

おわり

ほか読んでみたサイト。
LinuxでもTVerを見たい - 一応理系男子
Linuxで、TVerを見てみる - 素人がLinuxをイジったメモ
Chromium の使用メモ - LinuxPlayers
このUAスイッチャいつ入れたんだっけ? と思ったら、WOWOWオンデマンドもWindowsじゃないとダメだったから〜ってことで入れたような気がする。